こんにちは。しょいです。
子供がいない夫婦二人で暮らしています。
2023年も始まって1か月たちました。
1月っていつも本当にあっという間に過ぎますよね。
1月は特に年の初めなのでお金について考えることが多いです。
私は基本的にお金のことを考えることがすきなので人様の家の家計ブログを見るのが大好物。
今年は我が家も気が向いた時に(毎月と言い切れない気まぐれ野郎)家計簿を紹介して家計管理の気を引き締めていきたいと思っています。
アラフォー夫婦の二人暮らしにかかっている生活費のおおまかな内容は以前ブログにも紹介させていただきました。
今回は2023年1月にかかった生活費の記録です。
子なし夫婦2人暮らしの基本的スペック
・アラフォー夫婦2人暮らし(子なし)
・関東の田舎暮らし
・車1台保有(通勤は2人とも電車)
・持ち家(住宅ローン)
・夫正社員 妻パート
・携帯は夫婦とも格安スマホ1000~2000円
総務省統計局の家計調査2021年によると家賃を除く2人暮らしの生活費の平均は約22.9万円らしいです。
家賃を除いて23万とは、皆さんお金持ち・・・
中央値だったらどのくらいなんだろう・・・
気になるところですが
2023年1月の我が家はいくらかかったのでしょう。
2人暮らしの生活費(固定費)
まずは固定費。毎月決まっているお金です。
住宅費(住宅ローン) 60,000円
保険2人分(妻は掛け捨ての安い保険) 10,000円
夫小遣い(電気・ネット・夫携帯代含む) 60,000円
我が家は夫さんのお小遣いに電気代・ネット代が入っています。携帯は楽天モバイルなので1000円~2000円くらい。携帯代が安いのはほんと助かります。
以前はお小遣いが50,000円でしたが、さすがに最近の電気代の値上がりがすごいので今月から60,000円に値上げしました。なので夫さんのお小遣いは実質4万円くらいだと思います。
春になって電気代も少なくなったら夫さんへ渡す分がまた50,000円になるかも・・・?
ちょっとずつ夫さんの会社も飲み会などの付き合いが増えてきたので頑張ってお小遣いをやりくりしてほしいですね。
固定費計 130,000円
2人暮らし生活費(変動費)
さて、生活費で私がやりくりをしているのはこちら。
変動費は細かい予算は気にしないで合計で100,000円以下になればいいや~と考えてやりくりしています。
1月にかかったお金はどれほどだったでしょう。
食費 47,685
外食費 6,670
日用品費 6,230
被服費 5,970
医療費 4,972
しょいこづかい 4,200
その他 21,352
変動費計 97,079円
今月も何とか100,000円でおさまりましたー!!!
食費
1月は休みが多かったのと外食をあまりしなかったので食費がたくさんかかりました。外食をするよりは安くなっていると思うのでしょうがないですね。
日用品費
意外とかかりました。コンタクトの保存液とかが高かったかな。
被服費
クリーニング代とユニクロの下着と超極暖を購入。超極暖、超あったかいですね。今考えるとヒートテックって薄い・・・最近は極暖ばっかり着てるので一段と寒い日は超極暖にします。
医療費
歯医者に行ったのと風邪薬を買いました。
妻お小遣い
今月は頑張って会社にお弁当を持って行ったのと大好きなカフェを少々我慢。今月は自分の買いたいものがなかったので少なく済みました。来月は自分のほしいものが発売されるのでちょっと他で調節しようと思います。
その他
水道・ガス・ガソリン・ちょっとしたお出かけ費用です。ガス代がじわじわと上がっています・・・多分来月の請求はめちゃくちゃ高いのではないかと思うので気を引き締めて家計管理したいと思っています。
1月は1泊2日朝・夕食付きの旅行に行きましたが去年の予算で12月中に旅行代を払っていたのと旅行支援のクーポンでかかったお金はガソリン代とちょっとのお土産代のみでした。
1月は12月の楽天スーパーセールでふるさと納税をしていたおかげで楽天ポイントが1万円以上ついたので普通のスーパーのお買物でポイントを9,442円利用♪
ありがたや~。
なので今月の変動費は実質 87,637円!
いろいろなものが値上がりをしていることを考えたら大健闘ですかね。
アラフォー夫婦2人暮らしの生活費合計は?
2023年1月の生活費は
130,000+97,079(87,637)=227,079円(217,637円)でした
227,079円(ポイント利用で217,637円)
20万~22万くらいでおさまればいいなぁと思っているところなのでポイントのおかげでギリギリ予算内ってところですね。
収入が多ければ家計管理なんて全く気にならないのかもしれないですがそんなことはないので、ポイントなどを利用しながら節約と贅沢のバランスを考えて生活をしようと思います。
このほかにも貯金として夫婦二人でNISAを使った投信積立をしています。
現行のNISAですらわかっているような、いないようななのに
2024年からは新NISAが始まるそうなのでまた制度を少しお勉強しなくては!
いろいろなものの値上げの時期が続きますがお互いに家計管理頑張りましょうー!!!
本日も読んでいただきありがとうございました。