こんにちは。しょいです。
夫婦二人で暮らしています。
子供がいない夫婦の老後で必要なもの…
夫婦の愛
ではなく
金だ!
(いや、愛だって必要なはずですよ?)
頼れるものがないのだから最終的に頼れるお金について考えなければ…!!
ということで
我が家も資産運用について考えるようになり、夫は2021年秋から楽天証券で私は2022年1月よりSBI証券でつみたてNISAで運用を開始しました。
きのうですが、10月4日は10(トウ)4(シ)の日らしいです。
まだまだ勉強中の我が家の投資のお話です。
子なし夫婦がつみたてNISAはじめました
つみたてNISAって?
つみたてNISAとは2018年より開始された少額投資非課税制度であり
・日本国内に住む20歳以上の人なら誰でも利用可能
(2023年1月からは18歳から)
・最長20年間非課税で運用が可能
・非課税となる投資枠は1年間で40万まで
・金融庁が厳選した商品を最低100円から積立可能
といった特徴があります。
詳しいことを説明するほど自分で理解が深まっているのか、といわれると微妙なので
NISAについてよくわからない!気になる!
という方は、私なんかの素人が説明すると言葉足らずになるので
詳しいことは金融庁など確実なサイトで見て確認してください!
投資は長期・積立・分散がいい…らしい
私は2015年ころより一般のNISAを利用していました。
利用していたといっても一般NISAを開設したばかりの時に個別株を少し購入しただけで、NISA枠を開いていただけでほとんど使っていない利用の仕方です。
使いそうな株主優待がある会社の株を少しだけ購入してほぼ放置!
一般NISAは年間120万まで投資可能ですが、年間120万なんて大金を投資することはなくそのうちNISAを開設していたことさえ忘れ、毎年枠を使い切ることなく放置。
去年までなんとなーく過ごしていました。
そんななか初心者の投資は長期・積立・分散がいい!
と、YouTubeで見ました。そう、すぐその気になるタイプです。
2015年に一般NISAを開設したのだって、テレビで株主優待生活をしている桐谷さんを見たから。
私って流されるタイプ~。自分でも流され度合いに関心します。
しかし・・
一度積立設定したら放置でいいなんて…
めんどくさいが口癖の私には一般NISAではなくつみたてNISAがぴったりだ!
夫さんもつみたてNISAに興味を示したので夫婦で資産運用開始です。
ということで、私は一般NISAからつみたてNISAに変更。
夫さんより積立を開始するのが遅れたのは一般NISAからつみたてNISAに変更する手間があったのでスタートが出遅れてしまいました。
こうして我が家の投信積立がスタートしました。
アラフォー主婦の資産運用
NISAは国が用意してくれている制度です。
これは使わなければ損!
というYouTubeでの資産運用のいろいろな解説動画に感化され
我が家は夫・妻それぞれ積立NISAで毎月3万3000円積立をし運用し始めました。
夫さんが何の銘柄に積み立てているかは知りません。
内緒とかではなく、始めたばかりのころ何に積み立てているのか聞いたけれど
まったく覚えていないので、何回も聞くのは悪いと思って聞いていないだけです。笑
なので私の積み立てている銘柄のみのご紹介
・三菱UFJ国際ーeMAXISslim米国株式
(S&P500) 10,000
・三菱UFJ国際ーeMAXIS slim全世界株式
(オール・カントリー) 10,000
・SBI-SBI・V・S&Pインデックス・ファンド
10,000
・三菱UFJ国際eMAXIS slim先進国株式インデックス
3,000
合計33,000円です
積立を設定したときに、なんだかよくわからないまま選んでしまったのですが
同じような銘柄に投資しているので分散になっているのかは謎です。(※投資は自己責任です)
資産運用についてはまだまだ勉強中。
そのうちしっかり勉強しようと思いながらも勉強しないまま積立始めて半年経過しました。
本当にほったらかしです。
つみたてNISA半年の成果
まだまだ始めたばかり。
成果といえるほどのものではありませんが
たま~に積立している成果を見ると夏ごろまではずっとプラスで推移していましたが
さっき評価損益を見たら
33,000円×9か月=297,000円
ですが約7,500円程マイナスで評価額289,454円でした。
まぁ、悪い時もあせらず積立することが大切のようなので気にせず放置です。
個別株を持っているのでマイナスになるのは慣れて(?)いるので気にしません。
投信積立を始めてみて思うことは
普通に貯金だけしていてもだめな時代になってきているのかな?
という感じは少しあります。
物価上昇もこれからどんどん進むことが予想されるし、同じ1円でも価値が違いますもんね。
円オンリーでお金を持っていること自体がリスクになることもあるのかもしれません。
子供がいる会社の人の話を聞かせてもらっていると
NISAとかidecoとかよくお金のことを勉強して資産形成考えている~!
どうも子供がいないと情報が狭くなりがちなので
自分でアンテナを高く立てて時代に乗り遅れないように必死になるべきですかね。
私も自分のできる範囲から資産形成とお金の使い方を考えて行動していこうと思っています。
なんせ子供がいないので頼れるのはカネだけなんでね!
どうしても難しそうな制度は面倒くさいので避けてしまいがちですが
一般NISAやつみたてNISA・idecoのようなお得な制度はなるべく利用できるように頑張って勉強しようと思います。
本日も読んでいただきありがとうございました。